本文へ移動

大塚国際美術館 鑑賞のサポート

学校の先生方へ「鑑賞のサポート」

 1.子ども向け「大塚国際美術館 鑑賞マップ」 

全館マップと有名作品を10点ほど掲載しています。好きな絵画、感想を書き込むこともできます。

★ 大塚国際美術館 鑑賞マップ(PDF/904KB)

※ 当日配布となります。 
※ 事前学習でご利用の場合は、A3サイズで裏表印刷し4つ折りにすると便利です。
 
 2.小学生向け(中~高学年)「不思議発見!名画のなぞマップ」  

斜めから見ると骸骨が現れる絵、絵画の中の自画像、礼拝堂の星など、館内をめぐりながら、名画の9つの謎を解くマップです。
★ 児童・学生への配布用(PDF/1.62MB)
先生用解説(PDF/1.41MB)
※ 各学校で印刷してご利用ください(美術館からの配布はございません)
 
 3.中学生向けワークシート「JCAM(ジェイカム)」 
主体的に丁寧な鑑賞を体験できる書き込み型ワークシートです。詳しくみる
※当日配布となります。希望される場合は事前にご連絡ください。 
 
 4.高校生向け鑑賞シート「HiCAM(ハイカム)」 
高校の教科書に載っている作品を中心にピックアップした鑑賞シートです。詳しくみる
※当日配布となります。希望される場合は事前にご連絡ください。 
 
 5.その他  
お気に入りの名画を見つけて、スケッチ、模写をすることで、より深い鑑賞につながります。
※ 鉛筆、色鉛筆、クレヨン、クレパスに限ります。
※ 用紙や画材等はご持参ください。
TOPへ戻る