本文へ移動


モネが愛した睡蓮が見頃を迎えました
当館は印象派の画家クロード・モネ(1840-1926) が集大成として晩年に描いた「大睡蓮」を、陶板の特性を生かして屋外に展示しています。
6月中旬から9月は、作品の周りの池にモネが愛した睡蓮が次々と開花し、名画鑑賞とともに楽しめるベストシーズン!
時間や天候により印象が変わるモネの傑作と、色とりどりの睡蓮の花を一緒にお楽しみください。



モネと睡蓮
モネが絵画制作以外に関心を示したことのひとつが園芸。43歳の時にフランス北西部の田園地帯ジヴェルニーに移り住み、そこに理想の庭を作り上げ、四季折々の植物を育てていました。
なかでも睡蓮は彼の作品の主要なモチーフとなり、200点以上の連作を描いています。集大成として制作した大作「睡蓮」は、モネの意志によりフランス国家に寄贈され、現在パリのオランジュリー美術館に展示されています。

地下2階 展示室57  屋外展示 モネの「大睡蓮」(オランジュリー美術館所蔵、フランス・パリ)



睡蓮ってどんな花?
温帯性の睡蓮
水面上で花を咲かせるのが特徴。
(ときどき茎をのばして咲いている花も…)  
熱帯性の睡蓮
温帯性より開花時期が遅い。
水面より少し立ち上がった状態で
花を咲かせるのが特徴。
睡蓮は朝7時ごろから咲き始め、午後2時ごろに少しずつ花を閉じます。
熱帯性のためフランスでは咲かず、モネが想像で描いたとされる青い睡蓮も開花します。

※開花時期は天候や品種により異なります。






睡蓮を眺めながらカフェタイム
【時 間】10:30~16:00



アクセス
    

※イベントは、状況により、変更・休止する場合がございます。
TOPへ戻る